>> おすすめボードゲームはこちら

上に下に 地上と地下 アバブ&ビロウ 開封レビュー

<ステマ規制法へのぼどろぐの対応>

本記事は、ぼどろぐが独自に作成していますが、記事ではECサイトやメーカー等から送客手数料を受領する場合があります。

メーカー等からの依頼やサンプル貸与により記事を作成する場合がありますが、コンテンツの内容やランキングへは一切関与していません。

詳細は本ブログのプライバシーポリシーをご参照ください。

つい先日発売になった今話題のボードゲーム「アバブ&ビロウ」の開封レビューをお届けします。

ゲームブック調ということで話題になった「アバブ&ビロウ」の中身に迫ります。

ゲームブック調のボードゲーム アバブ&ビロウ 開封レビュー

外箱

何とも良い雰囲気の外観。

丘の上に立つ家と人。

アートワークは非常に私好みです。

上の画像では見切れていますが、このボードゲームお楽しみの地下迷宮も描かれています。

開封(ルールブック)

箱を開けるとルールブックがお出迎え。

大体のボードゲームには一番上にルールブックが入ってます。

ルールブックの表紙が、箱の表面と同じ絵柄というのもこれまた共通。

プレイヤーボード

その下からは4枚のプレイヤーボードが出てきます。

左上のマークの色がプレイヤーの色になります。

青・黄緑・白・茶

2~4人プレイ用のボードゲームです。

いやー、本当に良いアートワークです。
こういうほんわかした感じの絵は落ち着きますね。

共通ボード

全プレイヤー共通のボードです。

現在のターン数表示、各プレイヤーの名声値、シードルトークン、雇用可能な人、などの全プレイヤーで共通の要素をこのボード1つで表現するようになっています。

イベントブック

そしてお待ちかね。

このボードゲームの醍醐味であるゲームブック調な「イベントブック」です。

このしっかりした冊子の中に、200以上のイベントとその結果が描かれており、プレイ毎に全く異なる物語を楽しむことが出来ます。

地下迷宮の探検を成功させて更に見返りを得るには、このイベントブックの話に従って選択を行い、その結果に立ち向かわなければなりません。

このイベントブックを楽しむのが、他のボードゲームにはない、このボードゲームの最大の特徴であり、最大の魅力です。プレイ毎にどんなストーリーが待っているのかと超ワクワクしますね。

ちなみにこのイベントブックを丁寧に扱おうとしたためか、輸送中に傷つかないようにしたいためか、簡単ですが包装されていました。

タイル類

ボードゲームの醍醐味の1つ、タイル類です。

これら大量のタイルを何をどういう風に使うのか、というのがボードゲームでワクワクする点の1つだと思います。

TVゲームにはないボードゲームならではの点ですよね。

アバブ&ビロウは中量級~重量級位のボードゲームなので、タイル類もしっかり大量に入っております。良い感じにワクワクします。

ダイス・カード類

最後に出てくるのはカードとダイス類。

カードには建物カードと地下迷宮探索用のカードの2種類があり100枚近く用意されています。
これら建築物には特殊効果が描かれており、それらを使って拡大再生産していくというのが、このゲームの基本的な流れの1つです。

ダイスは地下迷宮探索の成否判定に必須のコンポーネントです。

アバブ&ビロウの箱はかなり大きい方なのですが、こう見ると多くのボードゲーム同様に、若干上げ底感はありますね(笑)

思えばテラフォーミングマーズは、全く上げ底がされておらず、基本セットだけではスカスカ感あったものですが、あれは男らしい作りだった。。。

 
以上が、アバブ&ビロウのコンポーネントになります。

ちなみに2015年のキックスターターで入手していた場合には、これらに加えて拡張ルール用のコンポーネントが入っているようですね。

実際にプレイしてみたらまたレビュー記事を書いてみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です