ボードゲーム各社から発売予定のボードゲーム新作の発売日情報の一覧になります。
合わせて各種ボードゲームの再販予定日も情報があるものから記載しています。
気になるボードゲームの新作チェックの参考にどうぞ。
▼白黒ブラスが再販開始。白ブラスの方はBGGランキングNo1に。
▼発売後に一瞬で品切れしたグルームヘイヴン獅子のあぎとが遂に3月に再販!要チェック!

アークライト グルームヘイヴン スタートセット 獅子のあぎと 完全日本語版 (1-4人用 30×人数分 14才以上向け) ボードゲーム
created by Rinker
アークライト(Arclight)
▼デッキ構築とワカプレの人気作デューンインペリウムも遂に3月再販。要チェック。
created by Rinker
アークライト(Arclight)
▼巨大なTRPG風ボードゲーム「テインテッドグレイル」も2月末に再販です。
created by Rinker
アークライト(Arclight)
▼アグリコラの15周年記念BOXが発売。XデッキやLデッキなど過去のレアな拡張も収録
created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
▼2022年のドイツ年間ボードゲーム大賞「カスカディア」も再販決定!
新作ボードゲームの発売予定日紹介(2023月3月19日更新)

ボードゲームを日本語化している各出版社の新作情報をまとめていきます。
その中でも、私管理人が既に予約済だったり、かなり気になっている『ぼどろぐ注目作品』も併せて記載していますので、よろしければ参考にどうぞ。
世界的なボードゲーム熱で海外で新作がガンガン出ている中、日本語版の新作も同時にガンガン出ており、ボードゲーム好きにはたまらないですね。
ガンガン買ってガンガン遊んでいきましょう。
更新履歴は以下の通り
- 3月:アークライト、ホビージャパン、エンゲームズ、リゴレの新作再販情報を更新
- 2月:各社発売情報を更新
- 1月:アークライト、ホビージャパンの新作情報を更新
- 1月:アークライト、ホビージャパンの新作情報を更新
『ホビージャパンさん』の新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
4月 | >>スターシップ・キャプテンズ | ・SF、アクション選択、エンジンビルド、ユーロ ・宇宙船の艦長として、乗組員を上手くコントロールして対峙する難題に立ち向かう |
3月 | >>スプリト | ・自分の左右に置かれたカードによって勝利点が決まるという、左右のプレイヤーと協力する、準協力型のボードゲーム ・プレイ感気になりますね。 |
3月 | >>ファーストラット | ぼどろぐ注目作品 ・宇宙を目指すネズミたちのレースゲーム ・拡大再生産要素を持ったダイスを振らないレースゲーム ・個人的には2023年のヒット作品の1つで、かなり楽しめる中量級作品 |
3月 | >>指輪戦争:カードゲーム | ぼどろぐ注目作品 ・名前の通り指輪物語をテーマにした作品。 ・各プレイヤーが固有カードデッキを用いて戦う戦略カードゲーム。 ・デッキ構築ではなさそうですが「帝国の時代インペリウム」のような感じですかね。 |
3月 | >>ドミニオン 略奪 | ぼどろぐ注目作品 ・ロングセラー商品ドミニオンの15個目の拡張で500枚のカードを収録した大拡張 ・海辺に登場した「持続」効果を更にヒートアップさせたカードを多数収録 ・いつもの「イベント」、アクションに特殊効果をつける「特製」、入手方法が特殊で強力な財宝カード「戦利品」などのルールを収録 |
3月 | >>リバイブ | ぼどろぐ注目作品 ・BGGで8点越えの海外では既に超人気の最新作 ・凍り付いた世界で各プレイヤーは「探索」「居住」「建築」などを行い、勢力を拡大していくことを競うボードゲーム。 ・キャラクター毎の固有能力や、キャンペーンモードやテックツリーなど、要素要素がめちゃくちゃ面白そう。 |
3月 | >>オーバーブッキング | ・航空会社が飛行機の予約をキャンセルなどを見越して席数以上に受け付けた結果、結局座り切れない状態になるような状態をオーバーブッキングと言います。 ・本作は宿でオーバーブッキングしてしまったという話。オーバーブッキングに上手く対処するために、裏口予約など様々な手を駆使して何とかやっていく、ドタバタカードゲーム。 |
3月 | >>モニュメンタル | ぼどろぐ注目作品 ・生産、科学、軍事を鍛えていくことで、マップ上の勢力の覇権を競うボードゲーム。 ・マップ上の発展をデッキ構築と拡大再生産で行っていくという楽しい予感しかしない作品。 |
2月 | >>村の人生 BIG BOX | ぼどろぐ注目作品 ・2012年ドイツ年間ゲーム賞受賞作品「村の人生」のBIG BOX版。 ・拡張「酒場」「港町」や新拡張、プロモカード、ソロモードなどが同梱 |
2月 | >>世界の七不思議:大建造物 | ぼどろぐ注目作品 ・ドラフトボードゲームの傑作「世界の七不思議 第二版」の拡張 ・プレイヤー共通の大建築物の建築がテーマ。完成すればボーナスがあり、完成しなければ貢献度が低いプレイヤーにペナルティがある。 ・更に7不思議が2つ追加(7不思議とは…) |
2月 | >>ロフォーテン | ・ノルウェーのロフォーテン諸島をテーマにした作品 ・荷物を詰んで自分の氏族に持ち帰り、強大な首長になることを目指す ・イマイチどんなゲームかわからないぞ。 |
2月 | >>ドミニオン繁栄第二版 | ぼどろぐ注目作品 ・海辺に続き繁栄も第二版に ・ドミニオンが一回り大きく発展する良拡張 ・大分遅れての発売となったのは、エラッタ等の修正があったからでしょうか? |
1月 | >> ヒート | ぼどろぐ注目作品 ・モータースポーツのカーレースゲーム ・1~6人で遊べる中量級 ・カーレースゲームって色々ボドゲありますが、本作は2022年に英語版が出たばかりの新作で、結構な人気みたいですね。 |
1月 | >> タイムカプセル | ・タイムカプセルが見つかったことで新時代のゴールドラッシュが幕を開ける! ・エンジンビルド、カプセルビルド、バックビルドを組み合わせた作品 ・カプセルビルドなぞ聞いたことないですね(笑)。一体どんなプレイ感なのか気になるところ。 |
2023/2 | >> アグリコラ:15周年記念BOX | ぼどろぐ注目作品 ・アグリコラの15周年記念BOXが発売! ・コンポーネントがリッチになったり、LデッキやXデッキなど過去のアグリコラで入手困難だった特殊デッキが入った豪華版 >>『アグリコラ:15周年記念BOX』の豪華内容物のゲーム紹介 |
2023/2 | >> ミクロマクロ:クライムシティ オールイン | ぼどろぐ注目作品 ・2021年のドイツ年間ゲーム賞受賞のミクロマクロシティの第三弾 ・独立セットなのでこれ単体で遊べます。 ・私は1作目、2作目共に遊んだことがありますが、相変わらず良くできていて楽しいゲームですね。本作も多分買います。 |
2023/2 | >> ツメコミ引越センター | ・2人専用ボードゲーム「パッチワーク」のフレイバー変更バージョン ・完全に私事ですが私個人的にパッチワークはやたらと苦手なゲームです(笑) |
2023/2 | >> カヴェルナ:洞窟の農夫たち | ぼどろぐ注目作品 待望の再販 ・長らく品薄だったカヴェルナが遂に待望の再販に。 ・パッケージや一部のルールに手が入ったリニューアル版。値段も若干お高くなりました。 |
2023/2 | >> カヴェルナ:狂乱の魔物たち | ぼどろぐ注目作品 ・人気の根強いウヴェローゼンベルグさんのワカプレ「カヴェルナ」の第二拡張 ・洞窟を荒らしに来るオークに立ち向かって、報酬をもらったり、味方に付けたりします。 ・第一拡張との互換はない模様 |
12/10 | >>リロード-名声を賭けた戦い- | ぼどろぐ注目作品 ・fpsに着想を得たバトルロイヤルボードゲーム ・なにこれ凄い面白そう |
12/10 | >>エンサイクロペディア | ぼどろぐ注目作品 ・世界を旅して、調査結果を発表して、百科事典を作成するという凄いテーマのゲーム ・コンポーネントもみっちり入った重量級っぽい。遊んでみたいですね。 |
12月 | >>グロウ トモシビノタビ | 待望の再販 ・暗闇の中を7日間仲間を集めながら旅するダイス+エンジンビルドゲーム ・2021年のゲームマーケットでかなり話題になっていた作品で長らく品薄状態でしたが、ようやく再販に |
12月 | >>ヒューストン、イルカ発生! | ・3~5人用の正体隠匿ゲーム ・イルカ対人類という謎のテーマ(笑)。 ・スマホアプリを使って遊ぶ正体隠匿ってかなり珍しいですね。面白そうです。 |
未定 | >>エスペライゼーション | ぼどろぐ注目作品 ・同人サークル発のプレイ時間が無茶苦茶かかる言語を作るゲーム(!?) |
『アークライトさん』の新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
4月 | >>ナナトリドリ | ぼどろぐ注目作品 ・ゲームマーケット発で話題になった「ハチトレイン」のリニューアル作品 ・手札をいち早く無くすことが目的ですが、手札を一気に出したり、手札順を変えられないなど、オリジナルなルールが楽しい作品。 ・八が七になり、トレインが鳥になりました。 |
4月 | >>デューン 砂の惑星:インペリウム拡張 イックスの新興 | ぼどろぐ注目作品 ・大人気ボードゲーム「デューンインペリウム」の第一弾拡張 ・研究タイルや新戦力ドレッドノート、新キャラクターなどガッツリ王道な拡張 ・デューンインペリウム好きならマストバイ |
3月 | >>ヴィヴァリウム | ・未知の生物を調査するセットコレクション ・イラストレーター担当は日本人の松浦さん |
3月 | >>デューン:砂の惑星 インペリウム | 待望の再販 ・デッキ構築型のワーカープレイスメントの大人気作品が遂に再販 ・ソロモードも面白く、デッキ構築している感が強く、アルナックよりも個人的には好き。 |
3月 | >>グルームヘイヴン獅子のあぎと | 待望の再販 ・発売後に一瞬で品切れしたグルームヘイヴン獅子のあぎとも再販 ・50時間以上かけてクリア済ですが正直無茶苦茶面白かった作品です。 ・レガシー系作品ですが、不可逆要素はマップのシールだけなので、何周でも普通に遊べます。 ・未プレイの方は要チェック。買って後悔することは一ミリも思わないと思います。 |
3/23 | >>ミリメモリー | ・「単三電池の長さ」など世の中のものの長さを想像して当てる軽量級の作品 ・ありそうでなかった面白そうな作品ですね。 |
2/25 | >>テインテッド・グレイル | 待望の再販 ・BGGランキング高順位のTRPG風ボードゲーム。 ・ゲームブックを読み進めながら全15章のシナリオをクリアしていく ・ゲーム難易度は高いが探索の自由度や多様な選択肢が魅力的な作品。 ・何と2年ぶりの再販です。 |
2/23 | >>クランク! イン・スペース! | ぼどろぐ注目作品 ・クランクの独立拡張(基本セットと混ぜられません) ・新シリーズで舞台は宇宙に。 ・宇宙船ならはのギミックが豊富になっていて、簡単にはアーティファクトは得られないようになりました。 ・マップも組み替え可能。 |
1月 | >>クランク! 拡張:冒険者たち 完全日本語版 | ぼどろぐ注目作品 ・大人気デッキ構築探索ゲーム「クランク」の拡張 ・プレイヤー毎に固有能力を追加 ・プレイ可能人数が2人増えて6人までに ・6種類の固有能力はいずれもかなり尖っており、プレイヤー毎に個性がかなり出るようになりました。 |
1月 | >>モンスターイーターダンジョン飯 | 待望の再販 ・一瞬で品切れしたモンスターメーカーのダンジョン飯とのコラボ版 ・コラボ系はあまり人気が出ない傾向もありますが、本作はバッチリ大人気となっています。 |
10/6 | >> ネメシス ロックダウン | ぼどろぐ注目作品 ・半協力型で映画のワンシーンのようなプレイ感が人気の作品「ネメシス」の独立拡張セット ・舞台のギミックや新生命体の追加など前作からパワーアップしているようですね。 ・ここまで細かくする必要あったかと、疑問になるくらい細かいルールが多い重量級作品です。時間に余裕をもってプレイすることをお勧めします。 |
10/13 | >> クランク!拡張:黄金と蜘蛛の糸 | ぼどろぐ注目作品 ・デッキ構築型の探索ボードゲーム「クランク」の拡張 ・「ドワーフの鉱山」マップ(黄金を採掘した量に応じて勝利点)と「女王クモのねぐら」マップ(クモの巣を攻撃することで様々なボーナスを獲得)の2つのマップのみが追加される小拡張。 |
10月 | >> ルート拡張 さざめく河のけだもの軍記(再販) | 待望の再販 ・大人気非対称型ボードゲームルートの第一拡張。 ・川沿いで商売をするカワウソと宗教で布教活動するトカゲが追加。 ・1人プレイ用オートマボットも追加 ・いつも発売即品切れになる作品なのでお見逃しなく |
10月 | >> ルート拡張 そびえる山のいきもの乱記(再販) | 待望の再販 ・大人気非対称型ボードゲームルートの第2拡張。 ・地下帝国から湧いて出てくるモグラとトラップをまき散らすカラスが追加。 ・2種類の新マップも追加。 ・いつも発売即品切れになる作品なのでお見逃しなく |
10/下旬 | >> カートグラファー 勇者たちの門出 | ぼどろぐ注目作品 ・紙ペンで地図を作ってその出来具合で得点を競うボードゲーム「カートグラファー」の姉妹作品 ・基本ルールはカートグラファー相当ということで、完全に面白いやつです ・プロモカード入り |
11/10 | >> クランク! 拡張:猿王の神殿 | ぼどろぐ注目作品 ・クランクの拡張第4弾 ・危険な道をつた渡りで乗り越えたり、神殿までの道のりをブロンズの番人が守る『ジャングルマップ』。 ・機械仕掛けの通路が侵入者たちの行く手を阻み、猿王が遺した不死身のロボットから財宝をかっさらう『神殿マップ』。 |
11/17 | >>エルドラドを探して 新版 拡張 ムイスカと危難 | ぼどろぐ注目作品 ・デッキ構築+レースゲームの超傑作「エルドラドを探して」新版の第二拡張。 ・あれ?旧版は別の第二拡張が出ていたはずですが、第二拡張から新版と旧版は別になったんですかね。 ・ワニタイルとムイスカ族タイルが追加された新マップがメインの追加要素 ・基本的にはコース上の制約が増えることになるため、基本セットの動きがわかっている人向けの拡張。 |
11/24 | >>キーフラワー | ・「キー」シリーズの1つ ・ワーカープレイスメントとセリが特徴 ・昔アークライトさんから発売されていたのは日本語訳付のキーフラワーで、本作は完全日本語版のキーフラワー。 ・やや古さを感じるがしっかり面白い作品になっていました。 |
12/8 | >>オース 完全日本語版 | ぼどろぐ注目作品 ・名作ルートの作者の非対称型の重量級ボードゲーム ・前回のプレイの結末を次のプレイに引き継ぐというシステムが最大の特徴 ・一体どういうプレイ感なのか楽しみですね。 |
12月 | >>ITO レインボー | ・アークライトさん発のボードゲーム「ITO」の第二弾。手持ちの数字カードを協力しながら昇順に出していくお手軽なパーティゲーム。数字のヒントとしてテーマに沿った言葉を話し合うことは可能。 ・レインボーバージョンになって新ルール等が追加になっているようです。 |
未定 | ヴェルダント 完全日本語版 | ぼどろぐ注目作品 ・ゲームマーケットで初お披露目されていた新作 ・観葉植物を使って得点していくフロリフェラス的な作品なのかな? ・コンポーネントに惹かれて気になってます。 |
『エンゲームズさん』の新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
2023年夏 | スピリットアイランド Blanch & Claw | ぼどろぐ注目作品 ・スピリットアイランド第一拡張 ・新精霊2体、Eventや新トークンルール追加 ・2023年夏に発売決定! |
2023年夏 | >>スピリットアイランド Jagged Earth | ぼどろぐ注目作品 ・スピリットアイランド第二拡張 ・新精霊10体、パワーカード等も大量に追加 ・2023年夏に発売決定! |
11/17 | >>ドッグパーク | ・犬が可愛い犬ゲーム ・キックスターターで話題の作品 ・ゲームマーケット2022秋で先行販売済 ・拡張版も同時発売です。 |
11/17 | >>オリハルコン | ・エッセン新作 ・タイル配置で資源点数獲得。怪物退治でダイスロール。中量級ファミリーゲーム ・ゲームマーケット2022秋で先行販売済 ・名手ブルーノカタラさんがデザイン |
11/17 | >>Imperial Steam | ・ウィーンの鉄道経営をテーマにした重量級ゲーム ・2022/4に発売予定でしたが輸出関連の問題で伸びに伸びて、2022/11月に遂に発売! ・予約始まってます |
11/17 | >>Coffee Traders | ぼどろぐ注目作品 ・コーヒー農園を経営 ・2-3時間かかるが超評判の良い超重量級ボードゲーム ・2022/4に発売予定でしたが輸出関連の問題で伸びに伸びて、2022/11月に遂に発売! ・お値段も良い感じで、予約始まってます。 |
11/17 | >>キューボサウルス | ・キューバーズの恐竜バージョン ・キューバーズが良いゲームなのでこのゲームも約束された面白さでしょう。 |
11/17 | >>カイト(英語版) | ・凧あげをテーマにしたリアルタイム協力ゲーム ・和訳は無しで英語版とのこと ・ローカライズが他社と被ったようでルール説明動画をYoutubeに投稿で対応予定とのこと ・日本のボードゲームローカライズメーカーが増えまくっていて今後もこういうことが良く起きそうですね。 |
11/17 | >>Welcome to the moon | ぼどろぐ注目作品 ・何と元祖WelcomeToの住宅地開拓から、遂に月の開拓まで行きつきました。どういうこっちゃ(笑) ・連続キャンペーンのようなシステムが入っているようです。 ・WelcomeToシリーズは基本面白いです。 |
未定 | ブリュークラフターズ | ・ブリュワリーを経営するゲーム |
未定 | トリッケリオン | ・開発遅延中 |
『テンデイズゲームズさん』の新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
7月 | >>アークノヴァ | ぼどろぐ注目作品 待望の再販 ・日本の重量級ボードゲームファンが大注目の作品。 ・テーマは動物ランドの経営で熱中できる面白さ ・7月にリプリント版の再入荷が決定 ・あれよあれよとBGGランキング7位に |
9月中旬 | >>ロスト・シーズ | ・4x4のタイルを作成して、配置によって各自の条件にあった得点を得られるタイル配置ゲーム |
9月中旬 | >>エリアンティス | |
9月中旬 | >> テラミスティカ:ガイアプロジェクト | 待望の再販 ・テラミスティカの宇宙バージョン。テラフォ世代の少し古い作品ですが、未だに遊んでいる人の多いロングセラーの重量級 ・ガイアプロジェクト9月に再販です。 |
10/6 | ティルトゥム | ぼどろぐ注目作品 ・8000円程度 ・これは面白い、という声ばかり聞こえてくる作品。私は未プレイ。。。 |
10/6 | 兵馬俑 | ・9000円程度 ・春99さんのレビュー動画が中々面白そうでしたね。 |
10/6 | フォーラムロマナムの商人 | ・3000円程度 |
10月 | >>アーク・ノヴァ 新たなる方舟:追加動物園マップパック1 | ・1100円 ・新マップのみが2種類(表面と裏面で合計2マップ)追加される作品 ・2枚1セットでの販売 |
11月 | >> バラージ | 待望の再販 ・ダムを経営するごんぶとパッケージの重量級作品 ・プレイ時間3時間超の超重量級 ・売り切れだったのか・・・ |
11月下旬 | ファーストエンパイア | |
11月下旬 | オリジンズ ファーストビルダーズ:拡張 和訳付輸入版 | |
12月 | ディスコルディア 和訳付輸入版 | |
12月 | オラニエンブルーガーカナル | |
12月 | バラージ:拡張 ナイルの情勢 | |
12月 | だるまあつめ | |
12月 | ペーパーダンジョンズ(再版) | 待望の再販 |
2023年 | >>バラージ:拡張 レーフワーテル計画 | 待望の再販 |
2023年 | マイシェルフィー | |
2023年 | SBAM! | |
2023年 | ラ・グランハDX版 | ・Kick経由だと日本語化されないため注意 |
『アソビションさん』の新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
5/31 | >>Bullet☆ | ぼどろぐ注目作品 ・リアルタイム弾幕シューティングゲームバレットの独立拡張セット。 ・今世に出ているのはBullet♡ ・バレットはソロプレイ・協力プレイ・対戦プレイ何れも非常におすすめな作品だが、バレット♡の方は品切れ状態。本作は独立拡張なので今から始めるならバレット☆からでも楽しめます。 |
12月 | >>ミレニアムブレード拡張セット:セットローテーション | ぼどろぐ注目作品 ・ミレニアムブレードのボリュームを1.5倍位にしてソロ・協力モードを追加してくれる拡張。 ・クラウドファンディングの出資者に無事に届きました ・一般販売は2022年12月 |
『ケンビルさん』の新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
10月 | >>フレイムクラフト | ・ドラゴンを使ったワーカープレイスメント ・ラウンドが進むにつれて、アクションの能力が共通でどんどん強化されていくのが面白い。 |
2023月1月 | >>カスカディア | ぼどろぐ注目作品 待望の再販 ・コマとタイルを配置して6種類の動物の配置方法で得点を競う ・かなり面白いおすすめ作品の1つ ・ドイツ年間ゲーム賞2022受賞作品!おめでとうございます。 ・品薄気味でしたが再販予定になっています ・再販バージョンは「見づらい文字の変更」「値上がり」この2点が変更点のようです。 |
未定 | >>King of the Valley | ・2人でバチバチやるタイプのゲーム |
未定 | ギルドオブマーチャントエクスプローラーズ | ・紙ペンゲームの代わりにコマを置くことで紙ペンチックなことをやるゲーム。 ・なるほど面白い発想だ。 |
未定 | ブライアンボル | ・トリックテイキング x 陣取り |
未定 | Wayfares of the south tigris | ・南チグリスシリーズものの第一弾 ・ダイスプレースメント |
未定 | Darwin’s Journey | ・進化論のダーウィンの名前を冠したボードゲーム |
未定 | 西フランク王国の子爵拡張「Gates of Gold」 | ・大人気西フランク王国子爵の拡張 ・直販のみ |
未定 | 西フランク王国の子爵拡張「Keeper of Keys」 | ・大人気西フランク王国子爵の拡張 ・直販のみ |
2023/12 | >>スレイザスパイア | ぼどろぐ注目作品 ・大人気デジタルゲーム「スレイザスパイア」のボードゲームバージョン。 ・2023/1頃に日本語版はキックスターター開始 ・本ブログでは、ボードゲーム版とデジタル版の違いを記事にまとめています。>>スレイザスパイア |
『Tuopic Games』さんの新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
9月 | >>キュビトス | ぼどろぐ注目作品 ・特殊ダイスを購入して強化する、ダイスビルディングのレースゲーム ・箱絵の見た目以外に欠点が無い、間違いなく2022年のヒット作品になるボードゲームの1つ。 ・中国ロックダウンの影響等で発売日が遅延中。ソワソワしている人が多いと思われる作品。 ・無事に先行販売メンバーに届きました。今後一般流通はするのか? |
未定 | ハムレット | ・ハムレットの街をタイル配置で発展させていくボードゲーム ・コンポーネントの雰囲気が非常に良さげ |
『GPさん』の新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
7月 | >>ゲームオブチップス | ぼどろぐ注目作品 ・お菓子の袋みたいなパッケージが可愛い作品 ・チップの出る数を予想してカードを残していくギャンブルパーティゲーム ・マイブームで超おすすめの作品 |
9月 | >>遺産は俺のモノ | ・遺産を受け取るために相手を出し抜く、正体隠匿ゲーム ・勝ち方が3パターンあるというのが珍しい感じがします。 |
7月 | >>キングダム 盤上大戦 | ・原作ものボードゲームはコケる印象があるが、大ヒット漫画だしボードゲーム普段やらない人も買うんだろうか ・こういうボードゲーム好きです。 |
10/29 | >>ザ・クルー 深海に眠る遺跡 | ・ドイツ年間ゲーム賞のエキスパート部門大賞を受賞した協力型トリックテイキングゲーム「ザ・クルー」の新作 ・シナリオ毎にミッションが完全ランダムになり、リプレイ性がかなり増したのが特徴。 ・私含めて前作より好きというレビューが多い |
11/12 | >>カタン3D版 航海者と騎士拡張入り | ・超リッチなカタン「3Dカタン」の拡張が登場。 ・大人気の海拡張と騎士拡張が入っているみたいですね。どちらの拡張も無茶苦茶面白いです。 ・しかし凄まじいお値段。なんだこれw |
11/11 | >>「ウボンゴ」のポケモン版! | ぼどろぐ注目作品 ・パズルゲームの決定版「ウボンゴ」のポケモンバージョン。。。って一体どんなパズルになるのかw ・これは楽しみです。 |
未定 | ロビンフッド | ぼどろぐ注目作品 ・2021年のドイツ年間ボードゲーム大賞ノミネート作品 ・分厚いゲームブックを読みつつボード上の物語を進めていく ・一体いつになったら発売されるのかさっぱり音沙汰なくなって、残念ながら旬が過ぎてしまった感のある作品。。 |
『Sunny Birdさん』の新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
夏頃 | リスボントラム28 | |
夏頃 | マウンテン53 | |
夏頃 | タイニーエピックゾンビーズ | |
夏頃 | トリックマイスター | |
秋ごろ | ファザネリー | ・フリードマンフリーゼさん最新作の15分級のカードゲーム ・鳥のカードのセットコレクション ・2人専用ゲームだが、本作品を複数買って混ぜることで4人~用に拡張することが出来る、という凄い変わった作品。フリードマンフリーゼさんらしい(笑) |
秋ごろ | ラインダイス | |
2023年6月 | >>マーベルゾンビーズ | ・マーベルのヒーローがゾンビとなって生存者を襲っていく異色のゲーム(プレイヤーはゾンビ側(笑)) ・海外では10億円調達の話題作 ・キックスターターは2022年6月締め切り ・プレオーダー特典は一般流通では入手不可 ・拡張6個入りでフィギュアモリモリバージョンはお値段6万円!(英語版のみ) |
『リゴレさん』の新作・再販情報

発売日 | 製品名 | 備考 |
---|---|---|
5月 | アース 日本語版 | ぼどろぐ注目作品 ・2023年春のゲームマーケットで先行発売。 ・兎に角面白そうなゲーム(語彙力不足) |
12月 | >>カフーツ | ぼどろぐ注目作品 ・場の4つのカードに対してUNOしつつ、場の4つのお題を次々に達成していくボードゲーム ・名前や形を変え各国で発売されているかなり人気の作品。私は50missionというゲームで知りました。 ・超面白いので超おすすめ。全50のミッションを達成出来たらパーフェクト。 |
2023年 3月 | >> Sleeping Gods | ぼどろぐ注目作品 ・キックスターターで1億円以上集めた世界で大ヒットのビッグサイズのボードゲーム。1回のプレイ時間は20時間以上。BGGランキングそろそろ100位到達。 ・アドベンチャーブックを読みながら進める、オープンワールドタイプのボードゲーム。Aの探索したらブックを読んで選択してその結果で戦闘がおこったり資源が得られたり、、ゲームにしっかり没入できること間違いなし。 ・2023/3に到着予定でしたが4-5月にずれ込むとのことでした。 |
以上、ボードゲーム日本語化各社のボードゲーム新作・再販の情報紹介でした。
情報入り次第随時更新していきます!
スポンサーリンク